花と実と魔女と

02・03~06アレンジX






2002・12・30










今年も、残すところあと僅かとなりました。
何かと慌ただしくなるのはなぜでしょうか。

今年一年、楽天の皆様とお知り合いになれ、
沢山の元気を分けていただきました。

ありがとうございました。m(__)m


玄関の松飾をUPして、
今年のHANA魔女日記も年末休みとさせていただきます。

それでは、お寒さの折、
ご自愛なさいましてよい新年をお迎えくださいますように。







2003.1.1


           

 
新年明けましておめでとうございます。

昨年は沢山の楽天仲間と出会い
ネットの世界を楽しむことができました。


皆様にはいかがお正月をお迎えですか?


穏やかな新年をお迎えのことだと存じます。
今年も、皆様にとって幸せの花が沢山開きますように。


今年もよろしくお願いします。


花材:ユリ(シベリア)根引き松・スイトピー
銀垂れ柳・桐の実・カスミソウ


*******************************************



正月アレンジ4



お正月のアレンジ、入院中の方へのお見舞いに作りました。

左側に入ってる松は大王松で、松葉の長さが長いのが特徴、
立派なのになるとワサッと広がります。

オリエンタル系の白百合シベリアとクリスマスで使ったサンキライの実、
カスミソウとサイコロの形をしたピック(飾り)です。

お見舞いに持って上がったのですが、
一日も早くよくなってくれると良いと願っています。




小花ライン



2004     正月用




今年も残り僅かとなりました。
こちらの正月用アレンジ、いかがでしょうか?


リース台に若松と南天の実を挿し、
その中央に別な吸水性スポンジに挿した千両があります。


リース台と松の足元は和紙でくるみミズヒキを締め、
飾りはオーナメントを挿しています。


リース台の変わりに、鉢受け皿や、
クッキーの空き缶などを利用してもきれいな丸に仕上がると思います。
お正月飾りは100均でもいろいろ売っていますね。

主役のお花を使わずに、あえて赤い実物だけで
お正月らしさを表現してみるのも、モダンかな。

それとマンションなどお花にとってお部屋が暖か過ぎる場合などは
持ちが良くて、お勧めかもしれません。


いよいよ、年も押し詰まりあれこれ気ぜわしくなってきました。
皆さんのところに伺うのが思うに任せないかもしれません。
ごめんなさいね。m(__)m





2004








先日ビンゴゲームで戴いたバラの花たちです。
そのビンゴは、上がった人から好きな景品を選べるという、
大変良心的な(笑)計らいで、大きな箱や小さな包みが
とりどり置かれている中から、
迷わず、中身がすっかり見える!バラの花束をチョイス。

正直言って、バラに決めるまでの僅かな迷い…

過去に、小さい箱には良い物が入っているかと
期待した挙句、タワシだたことや、

大きな箱の、オモ~イ宝に帰り道困った経験が脳裏をよぎりました。


初売りの「福袋」などもそうですよね。
見えない何かに夢を求める…
しっかり確認して納得した品を手に入れる…
なんとも難しい問題ではあります。


♪100万本?のバラ♪(笑)は、

目に美しく、夢も見せてくれるので
やっぱり、一番ウレシイビンゴのプレゼントでした。






2004









ドライフラワーのアレンジです。

キリンさんの小さな花器にドライ素材をミニブーケに束ね入れてみました。

写真のブーケは、ほんの少しシルクフラワー(造花)も使いましたが
アスパラの葉っぱもドライで、繊細さがそのまま出ています。


カップボードの中にこんなアレンジを忍ばせておくと埃も被らず長持ちし、
ガラス越しに楽しむのは見飽きることもないように思います。


****************************************************














シルクフラワーというのをご存知ですか?
ま、造花ってことなんだけど...


ご覧のブーケはマットな感じの花びらが特色のアジサイとバラ。

生花がないとき、玄関や部屋に飾ったり、
水物がチョット心配なPCなど電気製品の傍に置くのにはお勧め。

そういうときにはイチオシです。


他のシルクフラワーにはない味があって、
造花の持つ「哀しさ」が薄らいでいるかも...


ほんとうは、フレッシュ(生花)が大好きなんだけれど、
たまには、こんなのもいいかしら...ね。















立春を迎えたといえ、まだまだ寒い日が続きいています。
12月が暖冬だったこともあって、
昨日今日の寒さは身に応えますね。


夏の暑さが得意な人、冬のほうが良いという人、
それぞれ好みがあるようですが、
皆さまはどちらが得意(好き)ですか?

生まれ月にも関係あるのでしょうか?


因みに、私は寒いのが大の苦手。
縮こまって、何にもしたくなくなるのです・・・

それゆえ?肩こりもつらく・・・


写真のテラコッタの女人像、
カタコッタ!  姿に見えてきます。


****************************************************



教室のSさんの習作、
グリーンブーケ(葉ものを主体としたブーケ)です。


彼女は、県北から高速バスでレッスンにいらしてもうすぐ一年。
普段は、学童保育の若い先生をなさっていて
将来地域活動の一つに「お花」を捉え、
熱心に勉強なさっています。


子供達を通して、家庭、社会、地域を見つめている様子が
何気ない会話の中で感じられ、
地方の文化の活性化は、こういう女性を軸に始まるのだろ~なと
いつも感心しています。


彼女の束ねた麦の穂先に春の日差しが差していました。

花材:アンセリウムの葉(丸い葉)、ミスカンサス(縞模様の細い葉)
   赤ドラセナ、アオキの葉、麦、マトリカリヤ(ワカミヤ)アイビー、カスミ草など。


************************************************


またまた、今週末東京です。(続けて行くことは珍しいのですが・・・)

今回は講習会(土曜)と、
フラワーアレンジの仲間たちとのミーティング&新年会(日曜)

そんなわけで、明日はお休みさせて頂きます m(__)m

****************************************************



季節に色があるなら、
二月・如月は 黄色。

ラッパ水仙とチューリップ、菜の花のテーブルアレンジです。


野山にあって新緑に先駆ける花木(カボク)にあっても
マンサク、さんしゅゆ、ミズキなど
黄色い花が、桜に先んじて春を告げてくれます。

テーブルに飾る一輪の花にも、
「命の息吹の色・黄色」が似合う季節ですね。

私の想像でしかありませんが、
緑色に近い色相である黄色、
地上に咲いた「最初の花」は黄色系だったのでは?と思うのですが・・・

****************************************************




今朝は日差しもぐっと春めいて、
3~4日前の東京の空をおもいだしました。

写真は春の花を「花屏風」というイメージで活けたもの。
花材は コデマリ、白玉椿、水仙、チューリップ、ぜんまい、マーガレットなどです。

こんな天気の日、少しは庭仕事をしなければ...
寒いといって先延ばしにしていたバラの剪定に取り掛かろうと思っています。

さて、どのくらいはかどるでしょうか?
お日さまが隠れないうちに、重い腰を上げることにしましょう。


****************************************************



こちらは生徒さんのアレンジ。
サンゴミズキという、赤い木肌の枝を組んでいって、
ガラス花器に立て、チューリップ3本とアンスリウムの葉
かすみ草、ミスカンサス(細い枝)をあしらいました。

少ない花材でも、
植物の線の美しさを表現することができるという例かな?


アレンジというと花いっぱいというイメージがありますが、
本場ヨーロッパのフローリストやフラワーアーティストの中にも
日本風、生け花テイストを取り入れてアレンジする方が増えていると聞きます。


100年以上前にゴッホたちが日本に憧れをいだいたように、
一種のオリエンタルブームなのでしょうかしらね~。

ちょっと、話がオーバーでしょうか、
もう薄着の季節が近づいているというのに...(`-^*)ー☆

オバサン駄洒落で、寒くなった方、ごめんなさい m(__)m







****************************************************







柔らかな日差しに、マーガレットとスイートピーの「春アレンジ」

今朝は、昨日までの寒の戻り?と変わって、春うらら~♪のお天気。



こんな風にガラスの器にチョコッとアレンジが
窓辺や食卓に、小さな春を呼び込んでくれます。


晴れても、降っても、
花あしらいは、やっぱり止められない...(o^-^o) ウフフ



******************* 花材 ******************


ホワイトレースフラワー
マーガッレット
スイートピー(ハーモニーブラウン)
アイビー









2005






穏やかなお正月を迎え、
三が日はゆっくりとお過ごしなのではないでしょうか?

ご訪問いただく皆様にとって、
幸多き一年となりますようにお祈りしております。



ところで、私もお蔭様でつつがなく新年を迎えることができました。


年末、長女一家はもうすぐ6ヶ月になる孫を連れ、
30日夜にやってきました。

20日ほど前に会ったばかりでしたのに、
だいぶ大きくなったような気がして、
このくらいのBABYの成長には目を見張るものがあります。


そして、次女は大学のある県から31日の午前に帰宅。
こちらも3日ほど前に東京で用事があり、
長女のところに泊まったばかりでしたが、
甥であるBABYに会いたい一心で早起きしたようです。


ともあれ、我が家にとって、スター誕生後(笑)初めてのお正月、
慌しくも、にぎやかで楽しい大晦日と元旦でした。
(はやくも元旦の夕方と夜には、それぞれ帰途に着き又二人暮しですが・・・)




☆ 写真は、玄関のドア飾り。
決して大きいものではありませんが、
金色の稲穂がお正月らしいかな~と作ってみました。


新しい年を迎え、お花の暮らしあれこれを
日記でぼちぼち更新できたらなぁ~と思っています。

これからも、どうぞよろしくお願いします。










アレンジの中のリズム♪












いけばなのご紹介が続いたので、今日は生徒さんのアレンジ。


同じような花材でも吸水スポンジ(オア○ス)を使って
洋風のアレンジメントにすると、こんな感じになります。


デンファレのカーブする線と
クッカバラ(ギザギザ葉っぱ)のコントラストを生かし
素材のもつ面白さをできるだけ際立つように配してあります。



空間を意識しつつ、マッスで作品の焦点(フォーカルポイント)を表現。

粗密(空いている部分と混んでいる部分)をつけて、
作品の中にリズムが生まれ
いい感じ♪になっていると思うのですが・・・


きっと絵を描くことや、お習字にも共通点、あるんじゃないかな~と
考えたりするのですが、いかがでしょう?




今日の花材:クッカバラ、デンファレ、アネモネ、スイトピー、ヒヤシンス、ミリオクラダス























花をいけるとき
切花をそのまま活けるより、
枝を整理し、時には 咲いている花さえも
取捨選択して活けることが必要なときもあります。

それが、ひとが花を活けるということ・・・・・



で、その切り落とした花一輪を
小さなガラスの器に浮かべて「浮き花」



テーブルフラワーとして食卓を飾ってくれますね。






今日の器は、友人の小樽土産。
北海道の小樽にある、あのガラス屋さんで求めたそうです。


小さな花一輪も
運河の水辺を思わせる器に浮かべると
今ひとたび、命の輝きを楽しませてくれますね。





































2日ほど、所用がありお出かけ続きで
皆様のところに伺えなくて失礼しました。


さすがに、少々お疲れ気味・・・


写真はレッスンの残り花、スカシユリとマトリカリアを
小さなガラスの器に、ちょこっと飾ってみました。


このように、剣山や、吸水性スポンジを使わないで
深めの器に生けるのが 実は水揚げが一番良く、
花も長持ちします。

とくに、こんな風に、短めだとなお、元気に水を吸ってくれますね。


お花を長く楽しむには、葉っぱなどを整理した植物を
奇麗な水にさしてあげることが、一番大切なことかもしれません。




















今日は、簡単アレンジをご紹介。

ご覧の通り ガーベラを一本、見たマンマです(笑)

ガラスの花瓶、この場合はほっそり系がお勧めですが、
ぐるりと巻きつけたアイビーがポイントかな?

細長い葉っぱは、まったく別のもの(これは君子蘭)
それを、しっかり主役級にあしらって・・・



ガーベラだけでは芸がなさすぎ・・・と思ったので。


ほっそり花瓶は、場所もとらないし、
お花も一輪でいいし・・・何かと優れものですね。





゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜





ところで、昨日今日と、不思議に肩がコリコリ。
何時にもまして、もう!ダメ!ってくらいです。

首を回したり、ストレッチ体操をしたり
色々試しているのですが、今回は手ごわい「かたこり」に
いささか、参っています。

なにか良いコリをほぐす方法、ご存知ありませんか?


















今日の花、英名アマリリスの学名は 
Hippeastrum(ヒッペアストラム)。





ヒッペアストラムは、
騎士と星という意味の言葉だそうですが
葉の形を剣に、花の形を星に
見立てたところからきているらしいです。

なるほどね~と感心しますが、
なんとも覚えにくい名前ではありますね。





ほかに黄色が鮮やかな「レンギョウ」
若草色のグリーンが美しい「キンパコデマリ」
それぞれ、
いけばなの花材としては春に出回るポピュラーな枝物。



この花材を使って、
我が家の玄関に、活けてみました~♪






春はどこからやってくる~♪という歌がありますが、
町の中では、お花屋さんに、
一番先にやってきているように思います。








゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜






さて昨日は、肩こり対処法を
いろいろお教え頂きありがとうございました。

首をぐるぐる、お風呂ゆっくり、
二の腕マッサージなどなど、
出来るところから試してみました。

おかげさまで、だいぶ楽になったように思います。
ありがとうございました。m(__)m










ガーデニング気分のフラワーアレンジ










ガーデニングが楽しみになる季節ですね。
そこで、今日は春らしいアレンジ・・・Kさん作。


ブリキのバケツに(直径8センチくらい)に
リューココリーネ、晒しミツマタ、ガーベラ、カスミソウ、
葉ものはドラセナゴットセフィアナ、ホソバルスカス。
そしてジョウロのオーナメントで
ガーデナーの浮き立つ気分を表現してみました(*^_^*)



実は、ブリキの入れ物100均グッズなのです。

時々、レッスンの材料探しに出かける100均、
お~、これは使える!とおもう素材に出会うと嬉しくなります。

お手ごろ価格で暮らし彩るアレンジ・・・が
わたしの教室のモットーのひとつでもありますので(笑)








゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。








今日は次女の大学の卒業式、
これで我が家の最後の卒業式となります。



幼稚園の入園式から、今日まで、
親子ともども、
元気で過ごすことができたことに改めて感謝です。
























黄色い薔薇にミスカンサスの葉2枚(細長い葉)
そしてアイビー葉をクルっと巻いて・・・


今日の一輪挿しは(正確には二輪挿しですね・笑)
背の高いグラスのような花器に
短くしたミニ薔薇をアレンジ。


普段の食卓にちょこっとアレンジ、
スリムな器だと、スペースもとらず、なにかと便利ですね。

なお、食卓のお花は香りのきつくないものを選ばれると良いでしょう。


若いミセスの活けた小品です。
レッスンでは、このほかにコサージュを作りました。



(何かと忙しくて皆様のところに伺えなくてごめんなさい・・・ね)




















フリージア・・・黄色が一般的で香りも良いのですが、
今日のフリージアは紫。

器とカラーコーディネートしてみました~♪


春は、小花の取り合わせで活けるのも楽しいもの。
今日の作品は剣山を使って、
いけばなクラスの生徒さんの習作です。

春風を感じていただけたら嬉しいです。



花材:フリージア、カーネーション、カスミソウ、ドラセナ



(今日も何かと忙しくて皆様のところに伺えなくてごめんなさい・・・ね)

















春なのに・・・秋アジサイ!?

お花屋さんで見つけた秋アジサイ、
ドライではなく、フレッシュフラワーの切花として売ってました。

春なのに~って思ったけど、
とっても立派だったので、レッスン用の花材のほかに
ついついお買い上げ~(^.^)

直径28センチもあって、玄関に飾ってみましたが
とても見ごたえがあります。
今まさにオータムシーズンの南半球からの輸入花かしら?


ついでに言うなら、花器もおニュー。
先日、ネットで京都の窯元(製造元)から直接送っていただきました。
色が気に入ってます。



そして、そしてリボンに見えるでしょう?
おフランスのリボンに!(笑)

実は植物の繊維だけ残しブリーチしたドライの花材。
オランダ産でその名もソフトスケルトンリボン。
リボンのように、使えそう・・・と買ってあったものです。


活け方は超簡単ですが、
そのほうが花器も花材も引き立ちそう・・・って思ったので。

コツは花瓶の口があまり太くないものが使いやすいです。
花材も少なくていいし・・・(^.^)




今日UPしたいけばなは、オセアニアから来たかもしれないアジサイと
オランダからやってきたドライ資材のコラボということで

私たちの星、すべてを乗せて回る地球をイメージしました。

愛・地球博開催期間中でもありますし・・・ね。


















昨日のレッスンで作ったシルクフラワーのアレンジ。

テーマは「夏の思い出」

チョット気が早いようですが、季節の先取りと
シルクフラワーは長い間楽しめるので、
9月になっても違和感が無いように配慮しました。(^.^)



オールドローズを思わせるシルクフラワーの白いバラと
貝殻のコラボレーションに
差し色としてレンガ色の紫陽花と
クラスぺディア(ゴールドスティック)を使っています。


夏はあっという間に過ぎてしまいます。
それに、生花には厳しい季節。

花材選びは毎年悩むシーズンですが
月一でレッスンに出向いている教室の生徒さんに
喜んでもらえたようで、こちらも嬉しかったです。


今回の材料費は、器込みで2000円でございました・・・











暑くて暑くて・・・小さな夏のアレンジ







毎日、「なつ~」って感じの暑い日が続いています。

外に出ようとすると、灼熱の太陽がギラギラ、
熱気が家の中に押し戻すかのように迫ってきて・・・

「暑いですね~」と、まるで合言葉のように交わされています。


写真は、玄関ホールに活けた小さなアレンジ。
花材は、スモークグラス、ホワイトレースフラワー、カラーなど。

私の大好きな花・カラーはこのように、白ばかりではなく
シックな色合いの物も出回っています。





゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。.★。.:*:・’






ところで、暑くて花を持たせるのも、一工夫が必要ですね。
よかったら、試してみてください。


まずは、水切りをして、しっかり水揚げ。
活けたら水をこまめに取り替える、暑い日は氷などを浮かべる、
水が腐りにくいように、台所用洗剤などを数滴たらす・・・などなど。


そして、切花の市場が開かれる曜日の午後、
仕入れたお花が届くころを見計らって花屋さんに行き、
なるべく新鮮な花を求めるとよいでしょう。







昨日から、孫を連れて長女一家が泊まりにきています。
次女は一足速くやってきました。

にぎやかな夏休みが始まってます。

時間があるときに日記の更新はする予定ですが
皆様のところになかなか伺えないかもしれません。

ご無沙汰、おゆるしくださいね。









ハロウィンアレンジ 生徒さん達の作品







2005・10・28





10月31日は、ハロウィン (HALLOWEEN)
語源は Hallow = Hallow( = 「神聖な」) + een( = even = evening)

万聖節(あらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭。

10月31日が大晦日の古代ケルト暦が起源で、
夜には死者の霊が家に帰るといわれることなどから
ハロウィンは秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭りなのだそうです。

アメリカでは、カボチャをくり抜き、目鼻口をつけた提灯を飾り、
夜には怪物などに仮装した子供たちが
「Trick or treat (いたずらかお菓子か)」と近所を回り
お菓子を貰ったりする楽しい風習があり
最近では、日本でもお菓子屋さん等に、かぼちゃオバケが飾ってありますね。




上の写真は生徒さんの作品。
可愛いオバケかぼちゃのピックが分かりますか?











2005・10・28




こちらは別の生徒さんの作品の全体像。
中央にグリーンのキャンドルを立てて
アンセリウム、ガーベラ等をあしらってあります。



いまひとつ、日本では盛り上がりに欠けるハロウィンですが、
悪霊を祓って、HAPPYなウィンターシーズンを迎えられるよう
祈りたいものです、ね。






















2006・1・4


リラックスお正月☆スーパー銭湯と岩盤浴








早いもので、
三が日も終わり今日からお仕事の方も多いと思います。
HANA魔女家も、娘達が帰り、普段の暮らしが始まりました。

私の三が日はというと、次女の希望もあり、
スーパー銭湯や岩盤浴に行って来ました~♪

スーパー銭湯は、車で自宅から15分ぐらいのところにある
大型スーパー敷地内にあり(ダブル・スーパーだね)
なんと、元旦だというのに、平常営業。

千客万来で、駐車場もいっぱいなのにも驚きました~。

温泉だけでなく、整体やエステ、あかすり、
フットケアーのスタッフもいて
オプションで色々なサービスが受けられるのですね。


実は、郊外の温泉はどこもいっぱいで予約は無理、
それではということで初めて行ってみたのですが、
なかなか面白かったです。

今度は平日の空いていそうな時に行ってみよう・・・っと。



2日に行った岩盤浴も次女は初めてだったので、
どんどんでる汗と、つるつるお肌に感激したようす。
お買い物ついでにリラクゼーションという感じで、これも喜んでました。


近いところで気軽に楽しめた「リラックスお正月」に
次女もリフレッシュできたようで
今日からの仕事に帰っていきました。






*****・・・******・・・*****・・・******





写真は、シルクフラワーの正月アレンジ。

写真を撮った後、
これをオーディオのスピーカーの上に飾りましたが
電気製品の傍に水物はタブーですので
ケースバイケースで、こんな時は造花も重宝しますね。













2006・1・6



アレンジ画像のプレゼント(^.^)






素敵な画像でしょう・・・

じつは、以前楽天のお友達として、
良く行き来させていただいていた“まろんさん”が
私の写真をもとに、アレンジしてくださいました。



雰囲気があって、ベルギーのお城のイメージそのまんまに
ほんとに美しく・・・おしゃれですね~。



まろんさんはお料理も上手、
お庭もとても綺麗に作ってらして
愛犬家でもいらっしゃいます。
そして何より、
センスバツグンでフラワーアレンジやトールペイントも
とってもお上手なんですよ。

今は、楽天を卒業なさって、
ご自分のサイトを立ち上げてらっしゃいます。
アンちゃんも居るまろんさんのサイトCafe Terrasseへジャンプ♪








元の画像は、こちらの噴水と








お城の室内、
テーブルセッティングの画像を合わせてくださいました。




まろんさん、本当にありがとう。m(_ _"m)ペコリ

そして“まろんさん”が、また楽天に戻ってきてくれたら嬉しいのですが・・・











今年初めてのレッスン

2006・1・11









新年を向かえ最初のレッスンが昨日始まりました。

上の作品は直径15~6センチ程のリース型のアレンジ。
昨年秋から熱心に通ってくださっている生徒さんの作品です。

小さな作品でしたが、ピンクのスプレー菊と紫のスイートピーが
良いハーモニーを見せてくれていますね。

平ったい丸いお皿に(鉢受け皿などで可)
フラワー用の給水スポンジをいくつかに切って
リース状になるように置きます。
このときスポンジを窮屈めに並べると整ったドーナッツ型を保ちます。

そこに、短く切った花を挿していくだけです。
短く切った花茎は折れやすいのでワイヤリングなどすればベターですが・・











そしてこちらはチョコット残った材料で
小さなボールに横たえるように挿した桜(啓翁桜)に
スイトピー、ブルースター、カスミ草を入れてあります。

高さも抑えてあり、食卓に置くには邪魔にならないサイズ。
普段の食卓にお花があると、
お料理もいっそう美味しく感じますね。


今年も“花が彩るやすらぐ暮らし”を目指します!!


年頭に当たって、目標はたかく・・・ですよね(^.^)










春を呼ぶ小箱

2006・1・20








フラワーギフト用ボックスにアレンジした生徒さんの作品です。

このケースは牛乳パックと同じ素材で水漏れしません。
アレンジのそこには水をたっぷり含んだフラワー用スポンジをいれ、
短く切ったお花(ガーベラ、スイトピー、カスミソウ、スプレーマム、
ビバーナムティナスなど)を挿し、ビーズコードで飾っています。

サイズ的にも、お見舞いなどにぴったりです。





*****・・・******・・・*****・・・******



昨日いつもお世話になっている整骨院の先生に
「アロエ・べラ」なるものをいただきました。

県内産の立派な葉っぱで、
お刺身良し、スープの具に良し、
炊き込みご飯の具材にもいけるそうです。
そして、イカ納豆のように頂くのもGOODらしい・・・


さっそく、たまねぎ、きのこベーコンのスープに
短冊に切ったアロエを入れて・・・煮ること数分。

蛋白で食感が良く、
無味無臭なところがどんな調理にも応用が利きそう。
殺菌効果、整腸効果バッチリだそうで、
美肌と健康の素!(これは嬉しい)


N先生ご夫妻、とっても美味しかったです、ご馳走様。
まだたっぷりありますので、又違う調理で味わいます。














2006・1・29

お花でリフレッシュ







チュウリップとスイトピー、ユーカリを使ったアレンジ。
月に一度いらっしゃる生徒さんの作品です。


彼女は、ご実家と嫁ぎ先の高齢のお母様方が長期療養中で
日ごろ、両方のお見舞いにいったり、お世話したりで大変お忙しく
暮らしていらっしゃいます。

生け花は若い頃習ったことがあるとかで
いまはアレンジに興味を持たれ、一昨年新築なさったお庭では
ご主人とバラを育てているそうです。


花に触れるのは リフレッシュに一番!と
私自身が思っていますので、こちらの生徒さんから
「再び教室に参加したい」とメールでご連絡いただいたときは、
本当に嬉しかったです。


このアレンジを活け終わって、
「夢があるアレンジで嬉しい」
というようなことをおっしゃってくださり、
こちらこそ感激でした。


わたし自身も、目下似たような環境でもありますので
色々教えていただくことも多く、
お花は、私の暮らしの中でも
いけばなやアレンジのHOW TO の伝達のみならず、
沢山の方に、色々教えていただいたり、
お花を通してリフレッシュする大切な時間なのです。


そんなわけでいままでに増して、
教室に集ってくださる皆様に、心から感謝する今日この頃です。













「春のブーケ」


2006・2・2










写真は生徒さんの作品「春のブーケ」

花屋さんの店先には季節を先取りした
いろんな春の花がお目見えしています。

スイトピーも優しい花びらに春風をのせ
パステルカラーも華やかな可愛いブーケが出来ました。

写真を撮るため、ガラスの花器にいれましたら
これがなかなかGOOD!でしょ?


とても熱心な生徒さんなので
喜んでいただけて嬉しかったです(^.^)







*****・・・******・・・*****・・・******



そうそう、このときその生徒さんが見つけてきた
ブーケホルダーを使ったのですが、なんと100均で見つけたんですって!

ブーケホルダーも色々ありますが
このとき使ったのは吸水性スポンジボールに
プラスチックの柄がついているもの。

花の材料やさんで購入すると市価500円以上するんです・・・
ハンドル部分がやや細いものの、レッスンには十分使えそう。

今度、大量に買ってこようって、心に決めました(大げさね・笑)















もう直ぐバレンタインデー

2006・2・10








男性のみなさま、もう直ぐ待望のバレンタインデーですね。(^.^)

でも昨年行ったパリで聞いた話では
女性から男性とかぎったわけではなく、
男性から女性、女性間・・・などなど、
愛を表現する日がバレンタインデーだということです。

日本のように、チョコ限定の風習もないようで
バレンタインデーにお花を贈るのは、一般的だそうです。


というわけで、先日作ったシルクフラワーのハート型のボックスアレンジ。

そして、このハートの箱は100均調達品でございます。
因みに、ハートが縁取りに並んだリボンは100均ではございません(笑)









ありがとうございます、blogランキング
1日1回押してもらうと交流の輪が広がります







この春から教室でブーケコースを新設



2006・2・18









この春から教室でブーケコースを新設。

自分のための、
あるいはお友達やご家族のためのブライダルブーケが
より素敵に製作できるように、初心者向けのクラスです。


今日ご紹介するのは、
薔薇とカスミソウをメインにしたブライダルブーケ。
花嫁さんの優しい雰囲気が表現できればいいな~と製作しました。








上から見ると、こんな感じ・・・


パールのオーナメント使いが見えますか?
ポピュラーなラウンドスタイルなので
小物使いで少しは個性を・・・と(笑)

薔薇の色合いが優しくて季節感を感じていただけたら嬉しいです。











アレンジ・クレッセントスタイル


2006・2・19










日差しはすっかり春ですね~
夕方5時になっても、まだ大分明るいですものね。

さて今日の写真は生徒さんのアレンジメント・クレッセントスタイル。
フラワーアレンジの代表的な型のひとつです。

三日月の向きや、角度はさまざまで、もっと平ったい形や
下向きに展開しているのもありますが
いずれも曲線的な表現で、優しく伸びやな作品になります。


満月・三日月・月光・・・
どの言葉も、雰囲気があって、幻想をイメージさせてくれます。


自からは発光しないけれど、太陽の光を受けて、
時に怪しく、時に哀しげに、そして優しく・・・・・

「月」を見上げるとき、透明な光を投げかける月光は
私達地球人の瞳と心に壮大なロマンを届けてくれるように思います。



花材:フレーミングパーロット(チューリップ)
雪柳、フリージヤ、スイトピー、ミリオグラタス。










残り花での☆カジュアルブーケ


2006・2・22







先日レッスンで使った残りのチューリップと雪柳ミモザで
カジュアルブーケを作りました。

実物はそれなりにインパクトがあって良い感じでもあったのですが
写真で撮ると、印象が違ってしまいますね。

細かい花は写真で実際の感じを伝えるのは難しい・・・
それとももう少し咲いていると綺麗だったのかしら?


こうやって、失敗しながら学んでいくとしましょう・・・(~_~;)





*****・・・******・・・*****・・・******






話し変わって、一昨日、正月に行ったスーパー銭湯に行ってきました。
月曜日なのに、女湯は大盛況・・・といっても正月のようではありませんが。



一人ゆっくり楽しんだら湯疲れして
帰宅後、なんだか動きたくなかったです(笑)










2006・2・25


お雛様アレンジ





昨日は荒川選手の美しい演技と金メダルの喜びに沸きましたね。


ところで、トリノオリンピックに終始した2月も終わりに近づき
お雛様の三月ももうすぐですね。

というわけで、写真は生徒さんのお雛様アレンジ。

花材はコデマリ、スイトピー、チューリップ、菜の花
デンファレ、ミスカンサス(葉っぱ)

お雛様ピックをちょこんと飾って、
小さいながらも気分はひな祭り・・



そういえば、子供達が小さいときはよく雛あられを買ってきたものです。

パステルカラーの小さなあられ、
口に入れるとふんわり溶けるあの感じ・・・懐かしいわ~。












2006・3・2


1粒で2度美味しい☆ブーケレッスン





ブーケ・その1


結婚式場のフローリストでバイトを始めた生徒さんが
手組みブーケ(ハンドタイ)の最初の練習作品です。

花材はガーベラ・カラー・スイトピー・・ミスカンサス

この後、もう一作品レッスンするので、ステム(持つところ)は
切らずにそのままにしてあります。(笑)











ブーケ・その2(生徒さんの作品)


第一作をリメークしてブーケホルダーに
(こうやってリメークすると一粒で二度美味しいレッスン)
スリーラインを意識しながら作ったものです。

花材はガーベラ・デンファレ・ミスカンサスなど


このブーケはブーケホルダーと呼ばれる
給水スポンジをセットしてあるパーツに
アレンジの要領で挿していきます。

比較的、自由に形付け易いし
水もちも良いので、便利な道具です。



レッスンの合間に短時間で撮っているので
実際の雰囲気がうまく伝わらなくて・・・(~_~;)

一生懸命製作してくれたMさん、
そして、この日記を読んでくださった皆様、
今度はもっと上手に撮りますね。










黄色い花づくしの小ぶりなブーケ


2006・3・4








写真は黄色い花づくしの小ぶりなブーケ。



12月から結婚式場で働き始めた生徒さんの作品です。

忙しいけれど、やりたい仕事だっただけにやりがいがあって
とても楽しく勉強になると瞳を輝かせて話してくれました。

夢や、希望があるっていいですね、私まで嬉しくなります。



(花材はラナンキュラス、ミモザ、バラ、ドラセナなど)




*****・・・******・・・*****・・・******





楽天で古くからのお友達、
ぺクさんのところから花バトンが回ってきました。
喜んで受け取らせていただきます。(^.^)



(1) このバトンを回してくれた人を花にたとえると

ぺクさんは、黄色のフリージアでしょうか。

とても明るく健康的で卓球と陶芸が上手な方・・・
品があって香りの良いフリージアのイメージです。

実は個人的オフ会(笑)で二度お会いしていますが
お孫さんがいらっしゃるようにはお見受けできない
とても若々しくスタイルの良い素敵な方です。



(2) 春の花といえば・・・わたしも桜です。


ぺくさんも行かれた伊豆のかわず桜、
以前は秋におとずれたので、
いつか満開の頃に見に行ってみたいです。



(3) 夏の花といえば・・・ひまわり(ゴッホの影響かも)
その前に初夏の花ということで、なんと言ってもバラ。
これはもう無条件で、好き!の一言です。



(4) 秋の花といえば・・・コスモス

他に、紅葉や実物の樹木もイメージされます。



(5) 冬の花といえば・・・シクラメンや蘭の花達



(6) あなたが一番好きな花は・・・それはもう、バラの花です(^.^)



(7) その花のどんなところがすきですか? ・・・


世の中には沢山の種類のバラがありますが、
一つ一つにドラマがあるような気がします。
姿も香りも、そして種類が数多くあるのも魅力です。



(8) 育ててみたい花はありますか?・・・


もう手一杯と思いつつ、花屋さんやネットで素敵な花と出会うと、
どれもこれも育ててみたくなり、
ようやくガマンすることを覚えつつあります。(笑)



(9) お花繋がりで好きな香水はありますか?・・・


南仏で香水工場を訪れましたが、
生憎、どの花がどんな香りに生るのか
いまだに、分からないままです。
その神秘性がまた、香水の魅力と魔力なのでしょうね。



(10) それでは最後にバトンを回す三人をお花に例えると・・・


興味を持って、この内容でバトンを受け取ってくださる方に
お渡ししたいな~と思ってます。




この日記を最後までお読みいただいた皆様、
よろしかったら、花バトンをどうぞ。













笛を吹く少女と☆プレゼントアレンジ


2006・3・5








昨日は、朝から夕方まで久しぶりに、
週末ガーデナーをやってました。
まだ明るかったけれど家に入ってみたら5時過ぎてた~!
日が長くなったものですね。


もう直ぐこの冬注文した最後のバラ苗が届くので、
なんとしてもその前に、少しでも庭の整理と
剪定の残りをしなければ・・・と、
重い腰を上げました。



広くは無い私の庭、
いままでも少しずつはしてきたつもりでも、
いざはじめると、なんのなんの、どれも体力勝負。


ぐんぐん伸びてきたロココ姫やピエール君の剪定だけでも
背伸びしたり、脚立に上ったり・・・


お休みだった家人にも少し活躍してもらい、
何とか一日、頑張りました~(^.^)




*****・・・******・・・*****・・・******




写真は、材料の残りで
(教室の為にまとめてお花を買うのですが
どうしても、ぴったり買うというわけには行かないのです)
ちょこっとプレゼントアレンジ。

一緒に写っている焼き物の「笛を吹く少女」お気に入りで・・・
かなり前から我が家で笛を演奏してくれています。



~オカリナではないのが残念ですね、飛鳥さん(^.^)~














春の花束、パート2


2006・3・7









春の花束、パート2でございます・・・
先日のレッスンで、うっかり人数を読み間違え

チョット多めに花材を用意してしまった・・
シマッタ★と思っても後の祭り。

というわけで、このようにシニヨン風にまとめてみました~(笑)

花材は、ご覧の通り麦やぜんまい、黄色のラナンキュラス、
チョット隠れてしまってますが猫じゃらし状のツインストロベリー、
そして紫色のアゲラタム、タマシダ、ミスカンサス。



結構長持ちしてくれて、6日目の今朝も元気に咲いています。


そうそう、先日のご紹介で皆様気にかけてくださった「ぜんまい」
これは観賞用で、とてもとても食するには適さない
木のような硬さの代物でございます・・・ご報告まで。



*****・・・******・・・*****・・・******





今日はこれから、東京です。
SOGETSU流本部で、今月から一年間、
毎月一回いけばな指導者向け?講習を受けることにしたのです。
(少しだけ、まじめになろうと一念発起)

勉強会は明日の第二水曜なのですが、今日から出かけて
横浜の孫と一緒にあそんでから、お勉強。
そんなこんなで皆様のところには伺えなくて、ごめんなさいね。

では、行ってきま~す。







ガーベラで☆ミニブーケ


2006・3・7











ガーベラは一年中、安定した価格で出回る花材、
種類もとっても多いですね~。

そして雑誌などの切花人気ランキングで決まって上位に選ばれるお花です。

今日の花材は
キンパコデマリ(枝)ガーベラ5本、カスミソウ1本、ドラセナ1本というシンプルさ。
ドラセナの葉は一枚ずつばらし
ホッチキスで丸くしてあしらいます。

身近な素材で手軽に作れるミニブーケ♪


学校で、職場で・・・歓送迎会の多い季節、
プレゼントする方のイメージに合わせたガーベラを選んで
手作りしてみてはいかが?












キャンドルスタンドアレンジ☆逆クレッセントスタイル



2006・3・14











生徒さんの作品です。
キャンドルスタンド(=蜀台)に逆クレッセントスタイル。



花材は、ガーベラ、雪柳、
フリージア、エリンジウム、ドラセナゴットセフィアナなど。




今日から、用事が出来、楽天を数日お休みにすることになりそうです、
土曜日くらいには又日記UPできるかも・・・





ではそれまで、チャオ♪






・・・文字OVER・・・








































































































© Rakuten Group, Inc.